Time-stamp: "2007-08-01 14:55:29 yoshinov"

よしのふのトップページへ

2005年の近況

このページは,基本的に新しい情報が上のほうに来ています.


* マイ・ミルクをポットに入れる.どうもミルクが体質に合わないのではないか,との仮説を確かめにミスドへ.黒ゴマ坦々麺,ポンデショコラ,アーモンドリング,あらびきフランクパイ,そしてコーヒーを7時間弱かけて食す..自家製カフェオレはよいアイデアだったようだ.コーヒーがもう少しうまいといいんだけどね.あらびきフランクパイは相変わらず高評価.ポイントカード3枚は隣に座ったおばあさんと親子連れにあげる.今日は強烈に暑かったようだがずっと屋内にいたために何も感じず.いいのかなぁ.(10/02)

* いまごろamazonへのアフィリエートをトップページにおいてみました(公式トップページではありません).でもほかの人がここから本を買うとはとても思えない...あくまで自分のためです..が,このアフィリエイトをはじめる前に買っちゃいました...と思ったんですが,やっぱり自分で買ったのではダメだそうです.(09/22)

* 公約メモ的に残しておこうと思って,ついつい忘れていることがあった.常日頃,「内閣総理大臣になったときの公約」というのを話題にするのだが,どこにも記述していないので思い出したときに書き留めておくことにしよう.詳細は追って書くことにする.

総論「目指す国家像は『ほかの国から必要とされる国家』とする(他の国が軍隊を持っているからうちも..といった思考はとらない.他人から必要とされるということはとても幸せなこと.他者から必要とされる個人,他の地域から必要とされる地域,そして他の国家から必要とされる国家,を目指そう,という趣旨.)」

各論

(09/20)

* カフェオレおかわり自由となったミスドに行く.いままでコーヒーしかおかわりできなかったので,少々つらかった(それほどおいしくなかった)のだが,これでさらに行きやすくなったかもしれない.カフェオレはあのコーヒーに比べるとずいぶん飲みやすい...が,残念ながらこれはカフェオレ風飲料だ.そもそもミルクがおいしくないような気がする.3杯飲んで気分が悪くなる.うーん,せっかく期待してたんだけどな.更なる改善を待つ.ドーナツ屋にとって,コーヒ−やカフェオレは非常に重要な位置を占める.このページでも時々話題になるドーナツプラントは,カフェオレ(コーヒーも)がうまい.上級者の間では,ドーナツプラントでカフェオレだけ飲む..というのがはやっているほどだ(嘘).クリスピークリームのようにドーナツ専門ということもあるので一概には言えないが,店頭で食べるならコーヒーは必須といえよう.がんばってもらいたい.(09/19)

* 投票にいく.ときどき「自分の持ってるたった一票なんかじゃ,別に世の中に影響を与えるわけじゃないし」とか「誰に投票すればいいのかわかんない」という声を聞く.しかし・・・異議あり!というわけで,こちらのフラッシュをどうぞ.誰に投票したっていいんだ!.(逆転裁判より).寂しいことに,まだ一度も本物で遊んだことがない.でもflash版でも十分に楽しめたところから察するに,本物はきっと楽しめるものに違いない.(09/11)

* 乾燥機付洗濯機がやってきた.さっそく洗濯してみる.ドラムのなかをぐるぐる回る洗濯物.ほとんど水をつかっていないようにみえる.最近のはすごいなーと,ついボーっと見てしまう.音もほとんどない.できあがったタオルもふかふか.すばらしい.しかしこれで満足していてはいけない.洗濯とは,洗うことだけではなく「片付けるところ」までが洗濯である.「全自動」を標榜するなら,ちゃんと折りたたんで引き出しにしまうところまでやってもらいたい.ネットにつなげて音楽がダウンロードできる洗濯機,みたいなくだらない情報家電なんかをつくってないで,ちゃんと意味のあるものをつくるべきだ.僕が担当者なら,せめてタオルだけでも折りたたむところまでやる洗濯機を作る.折りたたみに対応したタオルの規格は制限されるかもしれないけど,まだ21世紀になったばかりだからそれは我慢しよう.靴下とか下着とか,たたみ方にこだわりの小さいものも自動化してもらいたい.プリンタのように洗濯機からふかふかのタオルとかアイロンされたハンカチとかが吐き出されていく...なんてのは決して不可能ではないはず.メーカーの人で,取り組みたいという方はぜひ私と共同研究を!(・_・)

日常の家庭生活のシーンにこそ,ロボット技術の蓄積をふんだんに応用していくべきだ.AIBOもサッカーとかで遊んでばかりいないで,洗濯物を折りたたんで仕舞ってみせてほしいものだ.できることなら,そこらへんに脱ぎ捨てた靴下を拾ってきて洗濯機にいれるところまでやってもらいたい.そこまでやって,はじめてロボット技術が生活に役立つといえる.手塚治虫の名作「アトム」では,アトムがサーカスに売られてしまうというシーンがある.日本の科学技術の粋を集めて作った国有財産であるアトムをサーカスに売る???ありえなくなーい!?と思う人も少なくないはず.しかし..である.愛知万博ではロボットたちが「ようこそ,いらっしゃいました」と挨拶するために借り出されているという.客寄せのために現代のサーカスに売られたハイテクロボットたち.哀れを感じずにはいられない.(09/04)

* 赤坂見附近辺で仕事があった.お昼,うろうろしていたら幸楽苑を見つけたのではじめて入ってみる.以前に聞いていた評判はすこぶるよいので楽しみにしていたら,待てど暮らせど注文したものが出てこない.後から入ってきた人にはちゃんと同じものが並んでいるのに....オーダーの順序を間違えるというのは,プロのラーメン屋としては失格だ.味以前の問題である.がっかりして「帰ります−」といったら,ブロック長A氏が出てきて「伝票の印刷機がトラブルだった.すぐにつくるから」.帰りかけていたものの,店の最終評価は食べてからでも遅くないと思い直して再び着席.中華そば(麺固め)+チャーシュー丼(小).麺の太さは好みではなかったのにもかかわらず,味値段ともに高評価.帰るときは再びブロック長A氏がレジに出てきて頭を下げる.きちんとしたフォローをもらって,なるほど評判の店だけのことはあると認識.いずれまた行きたい.それにしても幸楽苑のラーメンは腹持ちがいいのか,夕食どきになってもぜんぜんおなかがすかなかった...赤坂見附といえば,もうひとつzokaを紹介したい.ここのカフェラテ(ホット,店内)はお勧め.ちゃんとカップ上にツリーを描いてくれる.味はアラスカ航空の中で飲んだシアトルズベストをも上回る(シチュエーションが違いすぎるけど,それほど高評価ということ).赤坂見附付近にいくときにはかならず立ち寄りたい店だ.(08/30)

* セカンドシーズンも一気に見終わる.気分はジャックバウワー.P嬢に感謝.ところで,このドラマを見ていて重大なことに気づいた.何話目だったか,大統領が罷免されるかどうか..っていうところで気づいたのだが...このドラマ,以前に見たことがある..(--;) ファーストシーズンはまったく初めて見たし,セカンドシーズンも他の部分はまったく記憶がない.だけど,大統領罷免の部分は見た記憶がかすかにある!このことからわかることは,僕はUFOに拉致されていた!という事実だ.なんということだ.恐ろしい秘密を知ってしまった..(たぶん,アメリカにいたときにテレビで一話だけみたんだろうな)(08/28)

* いんげん崇拝moskauを鑑賞.心にしみる.その後 実物も見る.普段はめったに笑わない私も,さすがにがまんできず.と,p嬢から「さっきまで見えてたのにリンク先が見えなくなった.」との連絡が.非常につながりにくくなっているようだ.というわけで,こちらにmoskauのキャッシュをおきました.ついでにオリジナルの歌詞つきの映像もキャッシュ.なんども聞いているうちに,オリジナル曲のすごさをひしひしと感じる.これほどの実力をもった人々が,昔,実在した.ちなみに彼らは1986年に解散している模様.(08/21)

* ファーストシーズンとうとう見てしまいました.いままで見たかったけれども時間がとられちゃうのでガマンしていた「24」をついに見始める.やっぱりガマンできず全部みてしまった...orz.ちょっと納得いかないとか,ストーリー展開に関係なさすぎるエピソードとか,思わせぶりすぎるぜーっていうところもあったけど,十分に満足できた.さっそくP嬢に報告.セカンドシーズンの供給を受ける予定..よろしく.

昼食はミスタードーナツへ.涼風麺は高評価.あらびきフランクパイ,フレンチクルーラーと共に食す.これでポイントをそろえたので折りたたみチェアーをゲット.はじっこのいすに座って本を読んでいたらアリさんがぞろぞろいることに気づく.多少はやむをえないけど,早めに対処してもらいたいものだ.アリに追い出されるようにして帰宅.そうそう,以前食べたカリカリカレードーナツについて言及しておかねば.期間限定の,このカレードーナツはちょっと重たい.三ついっぺんに食べるとそのシーズンはもうカレーパンを食べることができなくなってしまうほどである.パン屋さんでもいまだにカレーパンを買うことができない.ドーナツ屋さんのカレードーナツはこんな感じになるのか..と,その恐ろしいまでの威力を実感.今後はパン屋さんと競争するのは避けて,予想外のものをドーナツにしてもらいたい.揚げ餃子とかあるのだから,ドーナツと同じノリでいろんなものができるはず.とりあえず大福などを揚げていただきたい.嘘.

シンガポールから今日帰国したm嬢は37歳になったそうな.油断していると抜かれてしまいそうだ.(08/14)

* ビーチタオルをもらいにヤナセに.なぜか二通の同じ案内状が届いたのでタオルも二つもらえると思って参上.「優良顧客だから二通届いたんですかね」「は?ははは..」なんだ,違うのか.でもしっかりタオルは二つもらう.ヤナセの満足度さらに上昇.その後バイク屋に行く.普段はほとんどホーンを鳴らすことがないので気が付かなかったのだが,鳴らなくなってた.ところが!バイク屋に着いたらちゃんと鳴る....orz ともかく接触不良を訴えて掃除してもらう.むぅ.これが「いたりあ〜ん」というものだろうか.謎.夕方,自由が丘の盆踊り祭を見物(写真).なんとなく盛り上がりに欠けていたような気がしたが,たまたまそういう時間帯だったのかも.(08/07)

* ヤキソバUFOなんぞを夕食にしてみる.もう10年以上食べてなかったけど,昔は麻雀打ちながらよく食べてたっけ.当時の味そのままだー.宇宙でカップめんを食べる野口さんに思いをはせる.ということにしておく.洗濯も終わってほっと一息.(08/06)

* ヤナセが丸ビルで新車の展示会.メールに登録している人の特典としてウインドブレーカーをもらえるとのことだったので金曜日朝一に立ち寄る.が,ウインドブレーカーは初日で売り切れとのこと.(T_T)あれが欲しくてわざわざ来たのに...替わりにもらったのはフリース.これじゃ夏にバイク乗るときに使えないんだよなーとかおもったけど,結構いいものかも.モノをくれるのはいい人だ,の類推適用により,ヤナセの満足度上昇.(08/05)

* 微調整を加えて,www.submit-asap.org/home/yoshinov/でもアクセスできるようにしてもらう.H氏に感謝.将来的にはstorage.canvas.submit-asap.orgというURLは使わなくなっていくはず.今日は南青山の某特許事務所に打ち合わせ.K先生によれば,最近はIT関係の特許は審査が厳しくなっているとのこと.IT技術が普及してくると,審査官もいろんな技術を目にすることが多くなってくるし,そうなると当然「え,こんな発明,できて当たり前なんじゃないの?」というレベルも上がってくる.ワンクリック特許の時代が懐かしい.(08/02)

* やっと時間ができたので引越し作業.思った以上に大変だ.組織が変わるたびにURLが変わるんじゃ,不便でたまりません.というわけでコンテンツはすべてsubmit-asap.orgドメインに,トップページだけはstaff.aist.go.jpに....リンクが切れているのを発見したら教えてくださいませ.とりあえず吉川理事長とのツーショットを掲載しましょう.これはベンチャーセンターでの交流会での一こま.7月6日,しっかりデモしましたよ.吉川理事長は見てなかったと思うけど.産総研顧問のT弁護士から「あなた,産総研の研究者だったんですか・・・電通の社員が説明に付いているのかと思った」とのお褒めの言葉をいただく.(・_・)...謎 (08/01)

* 生存信号吉川理事長とツーショット.ちょっと公開のための時間がとれないので,8月までお待ちを.(07/06)

* 改善著しいミスタードーナツ.BGMも全体的に抑えられたような気がする.驚いたことにENIGMAが流れてた.エンドレスでテレビ広告を流しているモニタも音声は絞られていた.適切である.子供連れの来店も多く,効果は上がっているのではないだろうか.しっかり「ポンデライオンのエアピロー(栓を空けておくと自動的に膨らむ)」をもらってくる.(05/22)

* 吉田カバンを買いに新宿の東急ハンズへ.いま使ってるカバンがぼろぼろになったのと,どうしても一箇所,使い勝手の悪いところがあったので新しいものを探すことに..だが,デザイン,素材ともに気に入ったものが見つからず.次善のカバンを購入.と,修理は受け付けてくれるとのことなので,いままで使ってた鞄を修理に出す.ついでに,使い勝手が悪いところをなんとか変更してもらう要望も出す.吉田カバンからの返事は二週間後らしい.期待してます.(05/20)

* 生存信号を出さねば..最近はさまざまな理由によってこのページに来ておりませんでした.というか,心理的にどうしても書く気にならなかったというか.これが仕事だったらつらいだろうな.いろんな活動をしていますが,日経のサイトに載ってるのを教えてもらいました.(05/17)

* 迷った末にミスタードーナツへ.新装開店の日なのだ.毎日猛烈に作業があって目が回りそうなのに,提出しなくちゃいけない書類なんかもかなりほっておくことがあるのに,こんなことだけはきちんとチェックするなんて俺って意外にマメなのかも..と感心しつつ自分でも呆れつつ北千束へ.おおっ.明るくなっている.店内の雰囲気は劇的に向上した.ただ,まだ階段もきついので車椅子はもちろん乳母車もつらい.狭いスペースだから辛いところではあるが,たとえば二箇所ある階段部分の一箇所だけでも坂にするとか,環八に面したほうから入れるスロープをつけるとか,なんとか頑張ってもらいたい.分煙も努力はある程度評価したいが,今時この程度では不十分といえよう.しかしそれより致命的にダメになってしまったのは,電源を使わせてくれなくなったこと.汐留のCafe nescafeではLANさえ無料で使い放題にしているというのに!これは実に惜しい...ドーナツとノートPCは実にマッチするのに.なんとか改善してほしいものだ.しっかり600円以上食べて35周年記念のマグカップをもらう.(03/31)

* 誤解かも..というのを少し書こうと思う.いま高木浩光さんの日記に書かれている記事を読み,「そうだそうだ!」と思っている.だが,件の日記では誤解されている模様....以下,誤解を解いておきたいと思ふ.少々長くなるかも.

まず,非常におおざっぱに括れば,高木さんは「メールアドレスとカード情報を結び付けることはリスクが大きいのだ」ということを指摘されておられる.この点,ぼくもまったく同意見である!ぼくも「捨てられないメールアドレスが漏洩してしまうことはとても危険だ」という主張をしている.できることなら(捨てられない)メールアドレスは人に渡すべきではない.大会社が「お預りした個人情報は責任をもって..」なんてポリシーを書いていたって本質的にはダメ.だからこそ,1998年から「メールアドレスなんかもらわないでもone to oneのサービスを提供できるやり方をやりましょうよ.みんな携帯電話と連携とかいってるけど,そんな面倒でリスキーなこと,やりたくないでしょ!?」ということを主張してきたのである.(この主張は携帯電話全盛期の1999年当時には全く理解されなくて,悔しい思いをしてきたのだが,それはまた別の機会に)

その研究成果の,もっとも最近の実証実験として,上野でのイベントがある.

主張しておきたいのは,『私の技術は「ポスターにSuicaをタッチする」イベントの中で唯一「携帯電話を必要としない企画」をやっていた』ということである.携帯電話になんだか面倒くさそうな入力を必要とするサービスをやっていたのは他の企業なのだ.一緒くたに見られたら迷惑だなーと思っていたのだが,イベントの企画をした人たちが,そういうことはぜんぜん考慮してくれないのでやむを得なかったのである.(プレスリリースキットの写真の一番上が,上野駅での僕らのチームのポスターで,事前の登録やメールアドレスの入力など一切不要なのが特徴.二番目の写真は抽選会場の端末.タッチしたカードを抽選会場にもっていくとスロットマシーンが動いて,当たると500円券がもらえる,ということになっていた.)ちなみに,定期券Suicaの中に書かれている情報があったとしても一切読みとっていない.心配なら匿名のSuicaで試してもらえるし,電通の社員証とかSONYの社員証でも..ごにょごにょ.

我々もマーケティングのサービスは行なう.しかしそれはメールアドレスを前提としない.もちろん,携帯電話もいらない.もっとも「我々はメールアドレスはいらない」のは真実なのだけれども「メールアドレスを入力して欲しいという会社にはインフラを提供する」可能性はある.だから,顧客からみたら「なんだ,やっぱりメールアドレス入力させるんじゃん!」と見えるかもしれない.(ただ,その場合でもメールを集めた会社にはユーザのカードIDをそのまま渡すことはしていない.アプリケーションごとに別の番号に変換して渡しているのだ.だからいわゆる「名寄せ」はできない.これもシステムの特徴.)

2005年の現在でも,携帯電話を使わないで,どうすんの?というのがビジネスの世界での一般的な反応だが,いやいや,僕からいわせれば携帯電話を必須にしちゃって,どうすんの?というところである.僕としては顧客にあわせて最適な情報提供をウンヌン..なんていうコムズカシイ話なんかよりは,もっと単純に「楽しい」使い方を提供したい.「楽しい」というのは最終的な目標としても,とりあえず「楽ちん」まではいける.たとえばクーポン一つとっても,管理って結構めんどくさい.少なくとも僕には面倒な存在だ.クーポンを使いたかったら,とにかくまずはクーポンのタバを持ち歩いていなくちゃならない.そしてお店にいったら「この店のクーポンってあったかな..」と探さなくちゃならない.やっとの思いで見つけると,有効期限が切れていたりする.俺は有効期限が切れた紙切れをいままで持ち歩いていたのか..と,ものすごく損をした気分になる.これが今までのクーポンだ.

僕が提供したいのは,とにかくクーポンとか見つけたらSuicaその他でぽんぽんタッチして取得して,お店にきたら「自分がクーポン持ってるかどうかわからないけど,とりあえずタッチしてみるかっ.えいっ.お.クーポン持ってたか.さすが俺」という手軽さだ.

この手軽さを実現するためにメールアドレスなど必要だろうか?携帯電話でなにやらアプリを操作しなくちゃならないなんてことがあるだろうか?(いや,ない;反語)実際,いらないのである.さらに僕らの技術ではメールアドレスの提供を受けなくても個別に情報提示するルートを何個もつくり出している.それが特徴なのだ.もちろんメールを使いたいというユーザの希望もちゃんと吸収できる.他の企業の類似サービスと,非常に似ているように見えるのだが,コンセプトはまったく異なる.だから未来像も全く異なるものだ.産総研の技術の切れ味というのは,そういうことだ(大げさだけど).

さらに,ICカードを仲間で交換したりプレゼントしたり共有したり..そういう使い方を提供したい.それがもっともプライバシーを守ることにもつながる.携帯電話を友達と交換はできないでしょう?ふふふ.携帯電話では絶対できないんですよ.でもこの考え方はビジネスデベロップメントの人々には全く通じない.それはとても感じる.まだまだ時代は遅れているのだ.だけどこれだけは言える.ユーザが「便利な情報くれそうだから」という理由でメールアドレスを渡してくれた時代は終ろうとしている.メールアドレスに頼った情報提供では時代に取り残されるだろう.いや,「情報提供」なんていう考え方自体がもはや間違えている.情報は提供するのが基本じゃなくて「交換」するのが基本だからだ...という話は僕の学説なのでいずれ別の機会に.

というわけで,まだ不十分ではありますが,メールアドレスをあつめようと考えているわけではない,ということを書いてみました.(03/22)

* パンク?朝,バイクがどうもブレるとおもったら,後ろのタイヤの空気が半分ぐらいに抜けていた.すぐガソリンスタンドに入ってみてもらうも,空気洩れの部位は見つけられず.とりあえず空気を入れ直してそのまま職場へ(休日なのに..).夜,自宅に戻るときに再び空気が半分ぐらいになっていたので,またまたスタンドへ.でも結局空気洩れの場所はわからず.もしかしたらホイールとタイヤの間にすき間ができたのかもしれん.いずれにせよ,はやく修理にださなきゃ.. (03/21)

* ソーシャルネットワークは,仲間内でもときどき話題になる.むかし東大のN教授がさかんにソーシャルネットワークの可能性に言及されておられたことを,思い出す.しかしいまのところ,まだ「遊び」のネットワークに留まっている.遊びのユーザだけで占められているうちに次の手を打たなかったために,あっというまに没落してしまったポケベル文化の二の舞いにならないよう,ソーシャルネットワークも仕事など「合目的的」に利用できることをメッセージとして打ち出すべきだ.UUMEも閉鎖が決まったようだし.でもそれ以前に,なーんか感覚的に「違う..」という気がしてならない.うまく説明できないんだけど,なんとなく「いやーん」な雰囲気を感じるのだ.なんでだろう.この感覚は,いずれしっかりと検討してみたい.(03/15)

* 改装ですか. 集中的にドーナツプラントではいかんから,今日はミスタードーナツを応援しにいくか,と思い立つ(2004年5月4日,12月12日参照).と,6時で閉店して改装工事に入るとの告知が!やはり,現状ではいかんという認識はあったのであろう.ダスキンもミスドも,ガバナンスがもう一つ弱いイメージがあるけれど,今後には期待しよう.改装後が楽しみである.(03/13)

* つくばでプレスリリース.今回のテーマはこれ.一流どころの新聞社各社+NHKが来てくれた.感謝.個人的には日刊工業新聞さんに来ていただけなかったのが残念.というのは,日刊工業新聞さんには恩があるのだ.空気ペンは日刊工業新聞に掲載してもらったのが最初だったから.大きな事件が起こっていなければ明日の朝日新聞の夕刊(関東版だと思われる)には掲載してくれそうな気配.他社さんはどうだろ.どきどき.とりあえず明日の夕刊の締切時刻まで日本が平和でありますように.テクマクマヤコン..(03/10)

* 生存信号 一応出しておくか.ボーンアイデンティティを見て以来,MobyのExtreme Waysがすっかりお気に入り.♪Then it fell apart, fell apart... 唱おうと試みるも,あっさり挫折orz.歌詞を探してたらビデオクリップを大量においてあるサイト発見.ついでにThe CardigansのCarnivalも見るナリ.そういえば,近所にできたDoghnut plantのドーナツを早速げっと.やっぱりでかい.ダイエット中の身には毒ナリ.(03/07)

* 面白かったとの情報があったので,ボーン・スプレマシーを見たいと思い立つ.情報によれば,あらかじめボーン・アイデンティティを見ておかねばワケワカとのことだたので,早速ツタヤへ.ところが..ぜんぜん借りられない!今週のベスト1〜7までのDVDは残ってるのに,8位のボーン・アイデンティティだけは全部貸出中.予約も受け付けてくれない.何日かトライしたけど,借りられず.今日ダメだったら,もう買うしかないか..と思ったら,一枚だけ発見!(^O^)/やっと借り出すことに成功!わーいわーい.家に帰って速攻で観る.そして..衝撃の事実が明らかにっ!これ...以前に見たことがある..飛行機で...orz (02/20)

* 理想に近いカフェ発見.13日の日曜日,ボーリングのために(謎)渋谷へ行った.集合時間よりちょっと早めについたので,文教堂渋谷店の2FにあるカフェMotoya Expresso Expressへ.ここはじつに素晴らしい!本屋ということもあってうるさいBGMや歌のあるBGMもない(本を読む時,歌詞がある曲がかかってると邪魔なんだよね).値段は普通で味にもまったく文句はない.次回は自由が丘に出店していただきたい.できれば目黒区緑が丘図書館のような,本を読む人たちが集まるところで,どうかひとつ.

ひさびさのボーリングは,「このスコアがゴルフだったら...悲惨だね」というぐらいのスコアにはなった(ほっ).15日になって筋肉痛が..という話はそっと自分の胸の内にしまっておくことにする.(02/16)

* 研究所の秘書さんたちが風邪でダウンするようになってきた.僕らのグループ(情報技術研究)は4Fにいるのだけれども,話によると2Fの研究グループ(バイオ研究)はかなりひどくやられており近寄れない状況なのだそうな.感染して瀕死の研究員が俳諧しているらしい.まさにバイオハザード状態.同じ研究所とはいっても4Fと2Fじゃ研究分野がまるで違うからどんなことをやっているのかさっぱりわからないので油断はできない.単なる風邪に見えても2Fの風邪は人類が未だかつて経験したことのないウイルスという可能性もある.

つくば時代の思い出を一つ.つくばに点在する国立研究所ではときどき一般公開をやる.各研究機関によって雰囲気は違うけど,旧農水省系の農業試験所でも一般公開をやっていた(いまでもやってるのかな).農業試験所はもちろん優秀な研究員が多数おり,高度な技術(6本足のねずみを誕生させるぐらいのバイオ技術とか)がある(ちょっと大げさだけど).で,その一般公開の日は農業試験所もお祭りのような雰囲気になる.研究員が自ら牛肉を焼いて無料で振舞ってくれるという屋台も出る.この焼肉がおいしいと大人気なのだ.が...不思議なことに,研究員は誰もそれを口にしようとしないのである.「これはお客様用だから」と説明してはいるのだが...(02/08)

* 頭がくらくらするので,おとなしくしている.L嬢からヤマダ電機へ行けと指示されたので早速いってマッサージチェアーに座る.極楽.この快感,忘れてたよ.全身が筋肉痛だったのかも.そういえばこの頭痛は肩こりがひどい時のものだった.大変素晴らしかったので宣伝もしてあげる.FAMILY MEDICAL CHAIR D.2.値段はふた昔前の高級パソコンといったところだが,なにせデカイからねぇ.うちには置く場所がないな.それに毎日座ってるわけじゃないし.買った直後は毎日座ってるだろうけど.んー.普段の肩こりの悩みからすれば欲しいことは欲しいけど,当面は買えそうにない.これもR社U氏かD社S氏かS社T氏のどなたかが神として降臨されたら,の話だなー(そんなんばっかりだ..) (02/05)

* DOUGHNUT PLANTキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!! 自由が丘駅までの通り道に新しい店舗ができつつあるなーと思ってたら(写真),丸い形のデコレーションが壁面にペタペタつけられてきて,こ..これはもしや....と思ってたらやっぱり...いかん...実にいかん.DOUGHNUT PLANTのドーナツはやや重たいんだよね.3個食べたらお腹いっぱいになったのを思い出す(2004/09/20参照).ドーナツを売ることで利潤を出すというビジネスだと,僕の理想のドーナツカフェとは違う方向にいくんだよなぁ.ブツブツ.などと文句をいいつつ,結局,頻繁に通っちゃうことになりそうなヨカーン.(02/04)

* 激闘の月末を乗り切った.Webに書き込む暇もなかった..orz.先日,バイクの走行距離が5000Kmを越えた.一度も遠出はしてないんだけどね.毎日よく走ってくれる.感謝.今日,職場でDUCATIの話題が出たので,値段を調べる.400万円かぁ...R社のUさんが50億円でスタッフごと買いとってくれたら買えるな.あ.そういえば大型免許は持ってなかった!...orz.ここのところ本当に時間がない日々だ.風邪をひく暇もない.新しい特許をいくつか思いついてるのになかなか資料にまとめる時間もなく(これは言い訳っぽい).このままお蔵入りのヨカン.プログラムはできてるっていうのに,誰にも自慢できないイライラが募る.かろうじて空いた時間で書いたエッセイをWebにアップ.普段は取り上げないが,JR東日本のニュースについて.最近Good Newsから遠ざかっているJR東日本だが,なかなかGood Jobと言えよう.情報化をおし進めると「例外的な対応」ってのがどんどんできなくなってくる.現場もマニュアルどおりにしか判断ができない人間ばかりになってくる.でもそれじゃいかんよね.さすがにJR東日本,まいりました.車椅子の入場を排除しているJR倒壊とは違うぜ.(02/03)

* ずっと机に向かう日々...体調を崩したのか,頭痛に悩まされる.普段なら勉強のためにファミレスとかスタバとかにいくのに,今日は外にも出られず.夜食はコーンスープ.オニオングラタンスープともども,今後一週間お世話になります(_._).普段の生活では日記にシタタメルような事件も特になく,それはそれでありがたいのだけれども.いちおう,生存信号だけは出しておくか..(01/23)

* 論評は不要であろう.まずは,こちらをみていただきたい.全世界で110万回以上もダウンロードされたという.すばらしい.情報提供はP嬢.(01/14)

* ニュースの引用について,ちょっとメモを残しておきたい.これは確実な話なのかやや自信がないが,日経や毎日は記事の格納は基本的に日付をURLに埋め込む方式である.例えば2005年1月13日の記事なら,こんな感じで引用できる.日経なら同じ日のニュースはこんな感じだ.リンクしておけば,基本的にずっと読める(と思う.しばらく様子をみてみるか..).しかし朝日新聞は違う.基本的にリンクはしばらくたつと無効になる.で,2002年の近況報告の12/06の項で「ロックフェラーセンターのクリスマスツリー」の写真を引用していたが,その後数日で画像が消されたということがあった.これはこれで仕方ないことだ.サイトの運営ポリシーの差なのだと思ってあきらめるしかない.が,今日,ひさびさに2002年の近況報告を見てみたら,同じURLで全く別の写真が置かれていることに気づいた.わざわざhttp://www.asahi.com/international/update/1206/images/int1206001.jpgなんていうURLを使い回すなんて..と思ったら2004年の12月6日の写真だったのね.リンクが死んでしまうのはあきらめるとしても,いつの間にか別のデータが貼られると,結構予想できないダメージを受けるんじゃないかと感じる体験であった.朝日新聞は記事のDB利用をビジネスにしたいという意図を持っているようで,基本的にリンクしても役に立たないようにしているのだと思うが,できることなら使い回しは避けて欲しい.想像もしない写真が貼られていて驚くことになってしまうのだから.(01/13)

* エンジンかからず焦る.4日の仕事始めも昨日も,車で出勤したので年末から今日までバイクはエンジンをかけていなかったら冷え切ってしまったようだ.バイクの温度計は2度を指している.セルを回すと一瞬だけエンジンがかかるけどすぐに止まってしまう.何度も何度もトライ.朝7:30AMから近所じゅうにひびきわたるセルの音.機械のメータなどは問題なかったので何度も何度もやってるうちに,やっと回り始める.よかったよかった.それにしても寒いー.(01/06)

* 以前から行きたい行きたいと思っていた関帝廟に参拝.もちろんこれまでも入口のところまでは何度も行っているんだけど,中に入ったことはなかった.関帝廟は商売の神なので,充分にお願いしておく.その後飲茶.タピオカミルクティー.二日目も満腹か...(01/02)

* あけおめ 昨年の抱負「規則正しい生活を送る」(昨年の1/1参照)は,概ね達成された!めでたいことだ.かなり苦しかったけど.今年の抱負は無謀にも「情報消費者論の本を書く」と決定....これは無謀だ.本当に無謀だ..○| ̄|_ orz ..いいのか?>俺.

さて今年の正月はいっさい遠出の予定が入っていない.こういう正月もある.といいつつ,親族の家には挨拶にゆく.で,車用の標飾りをつけて出かけていて気づいたことが二つある.一つは,ほとんどの車が標飾りをつけていない..ということ.と,もう一つ発見.バスが日の丸をつけていない???なんとっ.もしかして今日は正月じゃないのか?28日あたりだったとしたらむちゃくちゃラッキー!とか思ったけど,そんなはずもなく.帰り際に確認したら東急バスはちゃんと国旗を掲揚して走っていた.一瞬,喜んだんだけどな.初糠喜び.夜は百人一首をする.もうかなり忘れてる...小学校のころは覚えさせられたっけ.というわけで,今年もどうぞよろしくお願いします.(01/01)


mail iconyoshinov.yamamoto@aist.go.jp